SHR脱毛とは
SHR脱毛という脱毛を聞いたことはあるでしょうか?
SHR脱毛は、色素の薄い毛やうぶ毛などにも効果があり
現在注目されている脱毛方式の一つです。
今回はSHR脱毛の痛みや効果を実感するまでの回数についてご紹介します。
SHR脱毛はどのような脱毛方法?
そもそもSHR脱毛はどのような脱毛方式なのでしょうか?
SHR脱毛と聞くと光脱毛をイメージする方もいますが、医療脱毛でもSHR脱毛は可能です。
SHR脱毛の仕組み
SHR脱毛とは毛根を包んでいる毛包に対して熱を与え、バルジ領域に働きかけ脱毛する仕組みの事です。
バルジ領域とは、幹細胞の一種で、毛を作る毛乳頭に対して発毛を促す働きを持っています。
毛のメラニン色素に働きかけて脱毛する通常の仕組みと異なるため、メラニン色素の量に脱毛効果が左右されません。
そのため、色黒肌の方や産毛にも効果があると言われています。
また、痛みも少ないと言われているので、脱毛のストレスが軽減されるでしょう。
SHR脱毛の効果
上記の通り、SHR脱毛では従来の脱毛機では難しかった産毛にも効果を感じて頂けます。
ただし、SHR脱毛は従来の方法のように、脱毛後するっと抜けません。
SHR脱毛の特徴として、今生えている毛ではなく、これから生えてくる毛についてアプローチするため
ムダ毛に効果があらわれるまでには時間がかかります。
脱毛部位や個人差はありますが、3回~5回で生えてくるのを減ったこと実感できるでしょう。
SHR脱毛のメリット
SHR脱毛のメリットについてご紹介します。
VIO、ヒゲ、産毛にも効果がある
SHR脱毛では身体の中でも濃いVIOやヒゲ、また産毛にも効果があります。
日常生活での日焼けであれば問題なく脱毛できるのもメリットの一つです。
SHR脱毛は顏から身体まで全身に使用可能なので、隅々までツルツルにしたいという方にはオススメです。
痛みが少ない
SHR脱毛のメリットとして痛みの少なさが挙げられます。
痛みに弱い方や敏感肌の方でもリラックスして受けることができるでしょう。
当院でも使用している「ソプラノアイスプラチナム」は痛みの少ない脱毛機として満足いただけています。
痛みを抑えて効果をしっかり感じる脱毛を選ぼう
痛みを抑えつつ、脱毛の効果も最大限に感じたい方は蓄熱式の脱毛機をオススメします。
中には、SHR脱毛は効果がないのではと思われてい方もいるかもしれませんが
当院で使用しているソプラノアイスプラチナムは医療SHR脱毛のおこなえる機械です。
光脱毛は減毛や抑毛といった目的なので、照射をやめてしまうと元に戻る可能性があります。
ムダ毛を無くしてツルツルにしたいという方は、医療脱毛のSHR脱毛を選んで脱毛を受けましょう。